さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


2006年04月24日

綿糸のマフラーとブックカバー完成で〜す

06.04.織りの全体.jpg

先日、織っていた綿糸のマフラーは織りの先生に縮絨してもらいました。ウールよりもガシガシと揉み込んでの縮絨。
すると、あれよあれよとレースの模様が出現。
織り途中の織り地 [手紡ぎ綿糸でのマフラー]:http://sapolog.com/u/9508/%bf%a5%a4%ea/0000343323.html を見るとよ〜くわかります。
長さは170センチから150センチになってしまいました。
06.04.織りのアップ.jpg

 横にあるのは、今年の1月末に先生の4枚綜絞のテーブルルームで織ったブックカバーです。やっとブックカバーになりました。
サイズがピチピチなので、このカバーは洗えな〜い。
吉野織りと書いてありました。
この時、整経から経糸通しまでやらせてもらいました。勉強になります。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(織り)の記事画像
もう一つの織り…進行中
なかなか、進まない織り…。
強撚糸のマフラーはこんな感じに
ひさひざの紡ぎから織り
やっと完成。サンプル織り
リジット機で4枚綜絞。
同じカテゴリー(織り)の記事
 もう一つの織り…進行中 (2009-03-05 14:20)
 なかなか、進まない織り…。 (2009-02-25 17:31)
 強撚糸のマフラーはこんな感じに (2009-01-28 17:50)
 ひさひざの紡ぎから織り (2009-01-21 13:00)
 やっと完成。サンプル織り (2008-06-07 07:24)
 リジット機で4枚綜絞。 (2008-04-20 11:06)
Posted by shoopy at 16:39│Comments(7)織り
この記事へのコメント
こんにちは〜
そちらは雪なのですね!!驚きっ
綿の春用のマフラー素敵ですね
いいな〜すごいすごい、、
レース模様がいいですね。
ブックカバーもキレイ・・
Posted by ゲスト at 2006年04月24日 18:21
始めまして
私は最近北国さんに住人登録した者ですが(自分のは恥ずかしくてログアウトして書き込みしました(*^_^*)
今日こちらも霙まじりの冷たい雨がお昼過ぎまで続いて、とても寒い日でした。
前置きはこの位にして・・・
タイトルに惹かれてきました(^^♪
本当に素敵ですっ!!。さりげないのにとても雰囲気があって、いい感じですね。 
Posted by ゲスト at 2006年04月24日 22:14
ありがとうございます。
やっと手紡ぎ綿糸の作品ができました。
面白い行程なのでもう1枚織ろうかと思案中。
雪そうなんです。今日は晴れなので全部解けると思います。こちらはご近所さんも畑仕事が遅れています。
Posted by shoopy at 2006年04月25日 06:05
はじめまして、ようこそ。
ログアウトなんかしないで、また来てくださいね。
私もこのチャンネルちょうどまる1年です。
走る過ぎる私には、このタイトルが歯止めです。がんばるなよ〜と言い聞かせ…。
Posted by shoopy at 2006年04月25日 06:08
すてきですね〜。これからの季節はは綿ですかね〜。
「トレッサージュとはなんぞや」
、ありがとうございました。自分でもやってみますね!ではまた。
Posted by ゲスト at 2006年04月25日 22:06
↑アドレス入力間違えました〜。
Posted by ゲスト at 2006年04月25日 22:09
コメントありがとうございます。
トレッサージュあれでわかりますか。
少ない本数と太い糸でやるとやりやすいですよ。
Posted by shoopy at 2006年04月26日 08:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
綿糸のマフラーとブックカバー完成で〜す
    コメント(7)