さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2008年12月31日

スパイラルリストウォーマー



毛糸は、いっぱいあるのに…自分で紡いだ毛糸もあるのに…
スウェーデンの毛糸を買ってしまいました。
おしゃれ工房11月号の通信販売にてオステルヨートランド羊毛紡績の毛糸です。
ちーと高かったけど…とても手触りがよくて、すてきな糸です。
こんな糸が作れたらなぁ。  
Posted by shoopy at 09:16Comments(0)編み物

2008年12月12日

おしゃれ工房の靴下完成…あれ~



おしゃれ工房11月号の嶋田俊之さんの靴下がやっと完成。
あれれ、足袋ソックスに。
家でゾウリ(みさとっこ)を履いている私は、この時期は足袋ソックス。
ちょっとアレンジして、色も左右変えて…編んでしまいました。
こう、写真で見ると、おやじソックスのようです。
編み込みのソックスも早く完成させよう。

今度は、リストウォーマーを編んでいます。今使っているのが、かなりくたびれてきました。
エストニアスパイラルの編み方で。林ことみさんの“北欧ワンダーニット”から。
これもアレンジで親指付きにします。
この時期、車の運転にはなくてはならないものなのです。
 末端冷え性(自称)の私は手先、足先がいつも冷たいのです。  
Posted by shoopy at 17:55Comments(3)編み物

2008年11月23日

手っ甲を編む。



バスケマンには、これからの季節の必需品。(私は手放せなかったもの)
手っ甲です。
S平の手っ甲を編む。もちろん、この間買った嶋田さんの10センチの棒針で。
針は3号針。糸は並太。

若い頃は、チームのみんなの手っ甲を編んだっけ。懐かしい昔の話。  
Posted by shoopy at 09:49Comments(0)編み物

2008年10月29日

嶋田さんの短い棒針・買ってしまった!!!



そろそろ、そう編み物の季節。この時期のおしゃれ工房には嶋田俊之さんが
例年登場。今年は靴下です。
そして、な、なんとあの短い10センチの棒針が通販のページに…。
そうなんです。昨年もほしかった、けど買えなかった。

本屋で立ち読みした雑誌をすぐに購入。
家に帰ってから、すぐにFAXで棒針を注文。
買ってしまいました。
いつ、編むのですか~ あな~た~。  
Posted by shoopy at 13:17Comments(0)編み物

2008年09月12日

あー、また本を買ってしまった。



あー、北海道新聞(道新)の本の広告欄に載っていた林ことみさんの新刊。
そう、仕事をしながら、お客さんへの新聞をちらり、「おっ、林ことみさんの新刊じゃん」チェック!!! してしまいました。

昨日、ジャスコ(チャリで5分)の本屋さんに1冊…「買ってよ~」とささやく本の声…そんなん聞こえへん
これから冬に向けて、編み編みの時間も増えるであろうと購入。

リバーシブル編みやモザイク編み、靴下編みがいろいろな方法が満載。
まずは、ミニミニくつ下を編もうっと。プレゼントに喜んでもらえそう。
あー、これで林ことみさんの本は6冊目。もっと活用しなさい…と自分にカツ!!!

ペネロペはやっと4ひき。あと、どれだけ~リサガスはあと3セットとペネロペ1ひきで
とりあえず打ち止めにしよう。  
Posted by shoopy at 17:45Comments(4)編み物

2007年04月15日

小さいネコさん



去年作ったあみねこの小さいネコさんを作りました。

ぼちぼちと糸紡ぎもやっています。段染めの毛糸を紡いで双糸にしました。
ただ今、NHK教育テレビにて“ひつじのショーン”を見ながら録画しながら、書いています。


小さなあみねこはどりとんさんの編み図を使っています。

あみねこはねこやまさんに 著作権があります。
  
Posted by shoopy at 17:36Comments(0)編み物

2006年09月10日

ちいさいものたち

06.09.10.neko.jpg

時間がちょっとあると、ちいさいものを編んでいます。
このちいさい猫ちゃんは、“にゃおにゃおニット”から
でも顔は全然違います。
緑のセーターはミニセーター。一応ガーンジーセーターです、これは [“Spinnuts no.60”]:http://www.spinhouse-ponta.com/spinnuts/index.html から 編み棒は0号にしたので本よりずーっと小さくなってしまいました。手紡ぎ毛糸です。  
Posted by shoopy at 15:26Comments(0)編み物

2006年06月28日

あみねこ仲間が完成!!

06.06.28.neko.jpg

うちの“のぼ”の仲間、しろねこちゃんとくろねこちゃんが
やっと完成。
2匹とも行く先は決まっています。
あ〜、またまた淋しい感じです。

このあみねこは [ねこやまさん]:http://www5a.biglobe.ne.jp/~mite/index.html に著作権があります。

昨日は引きこもり状態で編み物をしていました。
食卓テーブルの椅子の足カバーを編み始めました。
残り毛糸で編んでいたら、あれあれ毛糸がありません。
3脚分は2色で編みます。足底は細編み、上の方は引き抜き編みです。伸縮するのでこの足カバーにピッタリ。  
Posted by shoopy at 08:01Comments(2)編み物

2006年05月14日

あみねこ、2匹目誕生!!

06.05.bono.jpg

これは、完成前のバラバラパーツです。
このあみねこは [ねこやまさん]:http://www5a.biglobe.ne.jp/~mite/index.html に著作権があります。是非一度ねこやまさんのサイトにおじゃましてみてください。ねこたちに癒されることまちがいなしです。
完成品は…こんな感じです。  続きを読む
Posted by shoopy at 07:09Comments(0)編み物

2006年04月30日

母さん、僕のあのフェアアイル、どうしたでしょうね…

06.04.29.編み物.jpg

ええ、春釧路から札幌へ行くみちで…。
うっ…どこかで聞いたようなフレーズ
あんなにスワッチを編んだのに、結局このガンジーになりました。
今頃ベストですが、まだまだ朝晩さぶ〜いこの地では、重宝します。
母の日までにできるかな〜。

 このフェアアイルのスワッチのどちらかは、いつか自分のために編みます。
夏までに1枚はフェアアイルのものを編みたかったけど〜無理かな…

5月5日は、shoちゃん'sの公演があり、これから新作を製作しなくては…
またまた編み物、織り、紡ぎから遠ざかる。
家の中・大改造も迫ってきている。
どうする…の……どうにかなるなる…なんとかなるなる…  
Posted by shoopy at 06:45Comments(2)編み物

2006年03月18日

このパターンでいくゾー!!

06.03.18.完成パターン.jpg

前回のパターンと色合いは、やはり母に却下されてしまいました。
ついでに持って行ったパターンがいいと。でも色はちょっと変えててのこと。ペェリのパターンです。
スワッチを編んでいたら、段々ドツボにはまってしまいました。
編んではほどき、また色を変えて編み。
いつになったら、編み始められるの〜。
ということでやっとこのパターンと色合いに決定。
やっとゲージを取って編み出せます。
長かったな〜。ここまでの道。そして長くなるであろうこれからの道ってとこでしょうか。あれは〜…  
Posted by shoopy at 16:09Comments(4)編み物

2006年03月10日

ベストのスワッチ完成

06.03.10.patern.jpg

なんだか、編んでいてどうしようか〜と悩みつつ。
途中で色を変えながら、編んでみる。
下の方はやまぶき色がかなりはっきりとしていて、う〜ん…。
やまぶき色を薄いベージュに変更してみる。でもう〜ん…。
2目ゴム編みの色合いは、変更予定。

上の色合いにするか、下の色合いにするか。どうしよう。
これを母に見せるとどうだろう。もしかしてどちらも却下だったりして…。

限られた色の中で色合わせは、むずかしい。  続きを読む
Posted by shoopy at 08:55Comments(4)編み物

2006年03月07日

こんな色でできるの、フェアアイルのベスト!?

06.03.07.#7C2CD.jpg

もう春なのに、まだまだ編み物モード。やっと今シーズンの目標に向けてのgo,go,start。フェアアイルのベストに挑戦。
パターンは“フェアアイル・ニッティング”の本の中のジョイフルシーズン。
イラレ(ドロー系のアプリケーションソフト)で、ジョイフル・シーズンの色違いパターンを作る。
1目を1ブロックにしたせいか、とろ〜い動きになってしまい、時間がかかりました。でもなんだかすご〜く、色が派手なような。
よく言えばカラフル。糸と同じ色合いにするのはなかなかむずかしい。
家にある糸の色の組み合わせなので、どんな感じになるのか…変更もあり…。
変更はイラレだと楽なのでいいんだけど。
今日からスワッチ(サンプル)を編み出す。まだゴム編み。
やっぱりカラフル。丸首のベストにはいつなるのか…。
一応高齢の母に編む予定だけど、いいかカラフルでいいことにしよう。  
Posted by shoopy at 17:43Comments(0)編み物

2006年02月26日

編み方が違う〜やり直しや〜

06.02.26.risuto.jpg

このリストウォーマーの編み方はどこのサイトだったか、たどっていき、よく読むとなっなんと編み方が違うの〜。
表目2目 掛け目1目 表目2目 左上2目一度なんだ。
この左上2目一度を右上2目一度で編んでいた。

写真の左が違っていた編み地。右が正解!!!
病院で編んだ分は全部パーになりました。
まっ、よくあることで…編み直すしかないない。  
Posted by shoopy at 06:57Comments(0)編み物

2006年02月23日

やっとできた手袋

06.02.23.tebukuro.jpg

嶋田俊之さんの“北欧のニットこものたち”からこの手袋を編み出したのは2月初旬。
編み終わる頃には春の陽気…う〜ん……。
糸は右の2色以外は紡いだ糸でなんとも味わい深い編み地になりました。
いかに均等な太さでないかがよーくわかり編んで良かったな〜。
でも男並みの手の大きさは時間はかかるし、毛糸もかかる。ゲージも本のとおりにはいかない。とほほです。


06.02.23.tebukuro-2.jpg

もー暖かくなっているのに、リストウォーマーを紡いだ糸で編んでいます。末端冷え性の私は春までは手先が冷たいまんまなので、使えるかな〜。
この編み方はあれどこのサイトだったけ。チェッカー柄が
できるので面白そうと編み出しました。
ほとんど通院中に編めた感じです。病院の待ち時間大好きです。  続きを読む
Posted by shoopy at 16:21Comments(5)編み物