2006年01月26日
オーバーショット織り入りのテーブルセンター完成

織りの先生の4枚綜絖で織ったテーブルセンターです。
たくさんの人が織りました。
サイズ−巾20センチ、長さ43センチ(房除く)
経糸−綿糸16/2
緯糸−麻糸・生成30/2リネン・ラインは紺と青の麻糸2本どりで4本

端が難しいです。でも楽しかった。
今週の織りは、整経台による糸の整経(綾を取り)、綜絖通し、筬通しを4枚綜絖のテーブルルーム(アッシュフォード社)でやりました。経糸は98本と少ないのに、この日はこれで終わってしまいました。織りは経糸とおしで80%は終わりということを実感しました。
織るものは、ブックカバー。経糸、緯糸は綿糸(アナンダの染色綿糸)
また、いろいろな人がいろいろな色の緯糸で織っていく予定です。
私は何色にしようかな〜。今から楽しみです。
Posted by shoopy at 13:01│Comments(2)
│織り
この記事へのコメント
こんにちは〜 オーバーショット織り、いつかやってみたいと思ってました。私はキャンバス織りに挑戦してます。経糸を張るのはホントに大変。織るところだけやりたいよ〜
Posted by ゲスト at 2006年02月01日 08:37
昨日、コメント入れていたのに、今日見たらなくなっていました。送信していなかったのか〜も〜。
キャンバス織りってどんなんですか。
経糸はりは、大変ですよねホント、コツコツと。
経糸はりが楽しめるようになりたいで〜す。
綿糸や絹糸の経糸も使ってみたいので。
織りも編み物もドンドンやっていますね。
キャンバス織りってどんなんですか。
経糸はりは、大変ですよねホント、コツコツと。
経糸はりが楽しめるようになりたいで〜す。
綿糸や絹糸の経糸も使ってみたいので。
織りも編み物もドンドンやっていますね。
Posted by shoopy at 2006年02月02日 13:50