嵐のような二週間…でも、まだまだ風は吹いてます。
6月24日(日)、東京の日比谷図書館にて、魔法の質問認定講師養成講座後期
40数名の発表。
図書館のホールの舞台の上、スポットライトを浴びての発表…のはずが、
最後の11名は、ホールの制限時間のため、
な、なんと 屋外 日比谷公園、緑のど真ん中での発表に変更。
みんな、近いし。でも、こんな発表もいいなぁ。忘れない。
認定講師の認定いただきました。
「目の前の人をしあわせにするために何ができるだろう?」
この質問を日々自問自答し たくさんの人に応援される講師になることを願います
そう、書かれている証書です。
25日(月)、義姉と青山のクレヨンハウスまで。地下のオーガニックレストランでランチ。
お世話になりました。ありがとうございます。その夕方、空路、釧路に。
26日、27日、28日。週末の絵本セラピーの修了検定のプログラム作り…。
そして、29日早朝、いざ札幌へ。
伊勢英子さんの原画展、太田コーチとのお茶タイム。
夜は、“しつもん読書会”いるさんのおかげで7人で開催。
楽しかったなぁ。
30日(土)は、絵本セラピスト養成講座の修了検定。
私、トップバッター。紙芝居「これはりんご」からアイスブレーク
やっぱり1時間では、終わらなかった。
まだまだ、ですなぁ~、修行ですわ。フンバリます。
7月1日、認定証を受け取り、たっちゃんとパチリ。
私たち絵本セラピストは「どうすれば目の前の人を笑顔にできるす?」
自分に問い続けます
そう、書かれている認定証です。
この夜、釘宮弥生さんの講演会に参加。
この1日に、弥生さんにお会いできたことに感謝。
色紙をいただきました。
この7月1日から、スタートです。
これからの半年間、どう動きますか?
まずは、3ヶ月後、どうなっていますか?
関連記事