さぽろぐ

日記・一般  |札幌市中央区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2020年01月02日

2020年、はじまりした❣ 今年もあと365日…。

今年の年賀は…



今年は、ねずみ年。
なにやら、ねずみたちが輪になって、何をやっているのでしょうか?

昨年、こども哲学の存在を知り、たくさんの本を読み、
問いをもとにした対話の時間と場が、こどもたちにとって
どんなことが起こるのか、私の興味と好奇心が止まりません。

日々、学校でこどもたちと接しながら、色々と考えることがあります。

図書室、絵本、紙芝居、などなどを通して、言の葉の大切さをひしひしと感じながら。
でも、自分にできることは何なのか、右往左往のまま、時間だけが過ぎていく。

ただ、おしゃべりしているだけではわからない。それぞれの心の奥底の思いや考えが
この対話を通して、お互いに知り得るのではないか。

それは、子どもだけではなく、おとな同士でも。

そんな自分の今年の
やってみたいこと。を年賀状にしてみました。
妄想でもいい、アウトプットすることが大事やん。

哲学カフェ・図書室改造プラン・服作り・編み物・糸紡ぎ…
やりたいことは、たくさんありすぎる。
もっと大きなこととしては、学校・幼稚園を作りたい。

止まらないので、今日はここまで。

一年は、始まったばかり。


初日の出・2020

  
Posted by shoopy at 16:37Comments(1)ぼちぼち日記

2019年09月23日

学校図書館司書教諭資格、合格!!




 あの暑い夏は、遠くに感じる秋分の日。
夏休み中、20日間学生をしていました。地元の教育大学に通う日々。
学校図書館司書教諭講習5科目✕4日=20日間。
土日の休みがないのが、ちーと辛かった〜。
今年の夏は暑かった〜。

その日々から1ケ月過ぎた頃に、合格通知がやってきました。
認定は、来年の3月です。

授業を休まず出ると、合格なのだろうと思われる講習ですが、うれしいです。

昨年から通信教育でのチャレンジ。自分を律することがなかなかできずに、いきづまり。
今年、地元の教育大学での無料講習に乗っかりました。

このトシでの学びは、楽しかった。
教わる側の体験ができたことがなによりです。
でも、ただただ聞いているのって、やはりしんどいですね。

子どもたちって、すごい。学校での勉強って、朝からずっーとだよね。

学ぶって? なんなんだろう。いやなことも義務教育では、学ぶのかな?
  
Posted by shoopy at 18:12Comments(0)学校図書館

2019年01月01日

2019 平成31年 元旦の日に…ブログ再開!!!




あけましておめでとうございます。

今年は、この「ぼちぼちいこかの日々」を再開します。

タイトル通り、ぼちぼちとアップしていきます。

自分自身の備忘録として。
また、どなたかのお役にたてるものになれば、
とてもうれしいです。

今年も近くの川べりまで行き、日の出を見てきました。
かなり冷え込み、途中でスマホが使えなくなりました。
さぶかったです。

2019日の出

2017年 平成29年春より、
阿寒小学校で指導員(臨時職員)として働いています。
片道30分。
今は111名の子どもたちと毎日過ごしています。

先生たちからの配慮にて学校図書館を任せてもらって
一年過ぎになります。
絵本、児童書はある程度はわかりますが、
図書館のことはわからないことだらけ。
右往左往しながらの日々。

基本は、各学年の授業のサポートとしての仕事がメイン。
図書館の仕事はほぼ、家に持ち帰っての作業。
本の登録、装備は休みの日にまとめて。

今年は、昨年末に作った読書通帳をどう軌道に乗せていくか。
あと、
まだまだ棚の整理、本の分類・登録は海の広さほど
ほど遠い作業です。

そんなことも、ぼちぼちと書いていく予定です。
  
Posted by shoopy at 08:22Comments(1)

2014年07月02日

絵本セラピーin厚岸友遊児童館母親クラブ

7月1日。ご縁をいただき、隣町の厚岸町で
絵本セラピーをさせていただきました。

30人ほどの参加者の方たち。
お母さん、児童館の先生、時おり子どもたち。

今回は、紙芝居も入れてのワーク。




普段から子どもたちに絵本読みをされている児童館の先生たちからは、
絵本を読んでもらうということがとても新鮮で癒されましたの声が。

1冊の絵本から、それぞれの感情が動く瞬間でした。

絵本は、子どもたちのものだけじゃない。
今さらながらに、大人こそ絵本を。と感じた一日でした。

自分自身も深く感じるものがあり、絵本との関わり方を
今一度、確認する時間になりました。
もっとできることがある。
私だから、できることがあるのでは…。
いろいろな思いが巡りました。
課題もはっきりとしてきました。


今回、企画していただいた担当の方は、お子さんのご病気で
参加することができませんでした。
また、必ず行きますね。Kさんのために行きますよ。
このご縁に感謝いたします。





終了後、厚岸の道の駅。
コンキリエにてオイ・スター君と。

  
Posted by shoopy at 09:50Comments(0)絵本セラピー

2014年03月09日

紙芝居・絵本講座はいと楽し!!! 備忘録。

3月8日、隣町の釧路町公民館にて
紙芝居と絵本の講座を縁あって
開かせてもらいました。



子どもたちも参加。

講座というよりは、
たくさん絵本を読んで
紙芝居を演じた1時間半でした。

子どもたちも交えた
このような講座も可能なんだなぁ…。
そんな気づきを。




導入は、絵本『なんでやねん』から。
みなさんに声を出してもらってのはじまり。
みんなで「なんでやねん」
コロコロと笑いがころがっていきました。
他、『まるまるまるのほん』
『おしくら・まんじゅう』
『ばけばけばけばけ ばけたくん』

演じた紙芝居は、
最初ハ、リクエストにお応えして
 (参加者にたっくんがいました)
『たんたんたっくんのぼうけん』
『TARO STORY』大阪のプロの方の昨品
『ごきけんのわるいコックさん』
『これはりんご』
『おーい、はるだよ』

抜き方のために使った紙芝居
『あんもち、みっつ』
『ながぐつ ながぐつ』

紹介のみの紙芝居
『おいしいおいしいほん』
『そんごくう』全7巻
『ぼたもちばあさん』
『オオムラサキノむっくん』
『やさいむらのあかたろう』
『おかあさんのうた』
『ちんちんのはなし』

講座の途中、たくさんの質問が…。
絵本と紙芝居、楽しんでくださいね。
目の前の人の笑顔が増えますように!!!

お声をかけていただいたTさん、Iさんに感謝です。

Iさんは、昔、印刷会社の外注の仕事をしていた時に
仕事のイロハを教えてもらった方でした。
もう十数年前のことです。

しばし、イラレやMacの話で
盛り上がってしまいました。




あっという間の1時間半。
みなさん、ありがとうございました。

昨日は、午前は、コアかがやきでの
紙芝居の時間。
夜は、生活クラブ生協釧路支部大会。

あっという間の一日でした。  
Posted by shoopy at 08:02Comments(0)紙芝居

2014年01月29日

村中李衣さんとの幸せな4日間

私が大好きな児童文学作家の村中李衣さんを
釧路にお迎えしての4日間。

1日目
食事をしながらの交流会は、
イギリスの受刑者さんへの絵本を
使った更生プログラムや
山口県で李衣さんが
受刑者さんと絵本を通しての
関わりなど、たくさんお話してもらいました。

2日目
午前は、講演会

講演会の写真は撮り忘れ~ま・し・た。
ちょこっと、人数は少なかったのですが、

参加されたおひとり、おひとりに
李衣さんのお声も心も届き、
会場内に温かい空気が満たされていました。

いつもながらのトークとユーモアに
笑顔と笑いがあふれていました。


午後は、読みあいワークショップ




写真は、パートナーになった人のために
絵本をさがしているところと




お互いに絵本を
読みあっているところです。

20人が一つのコミュニティーになったような。
年齢も職業も住まいもバラバラな人たちが
この時間の中で、
ひとつのコミュニティーを作り出したような
それぞれに初めて会った人を
いとおしみ、相手のことを思い
そんな時間がゆっくりと流れていました。

李衣さんのお手伝いの私。
取り残されたような、不思議な感じがしました。

3日目

小学校2年生54人での読みあい。

会場に並べられた絵本たち




李衣さんの言葉に聞き入る子どもたち。



私は友人とパートナー作りを任されて、責任重大~。
「りんごさんといちごさんね」 …
繰り返すこと27回。
最後まで、組になるのを
じっと待ってくれていた子どもたち
ありがとう。

そして、相手のために選んだ絵本を読みあう子どもたち。



いろいろな場所で、いろいろな座り方で
真剣に聞いている子どもたちの
まなざしが、心に残ります。

すてきな時間をありがとうございます。
「楽しかった、そしてうれしかった」
「友だちともっと仲良くなったような気がする」
そんな感想が…。

この日、夜は教育大学にて
学生さんと大人たちで



これはね、
最後に書く相手へのラブレター(大人講座のみ)を
真剣に書いているところです。
泣けるんだよな、このラブレターが…。

そして4日目

釧路空港です。



李衣さんは、山口県へ飛んでいきました。
待っています。
次にいつ来ますか。

その時までに、
読みあいワークショップを
たくさん開いておきますよ。
釧路に広めておきますよ。
李衣さん。



たくさんのお福をいただきました。
まだまだおしゃべりしたかったなぁ。

空港で一緒に一つのソフトクリームを
食べたこと、忘れないよ~。

いろいろな迷いがあった私に
一筋の道を照らしてくれた李衣さん。

ありがとうございました。

同じ干支うまれの李衣さん

大好き~で~す。





  

2014年01月19日

17日、幕別町にてお話と絵本ワークを。





『十勝の子どものよりよい読書環境を考える研修会』に
北海道読書応援団の一員として
「おはなしネットぼんぼん」代表として
お時間をいただきました。

釧路市でのぼんぼんの活動、
特に年一度の絵本読みボランティアさんの交流会。

その中から大きな流れを作った
小中学校図書室の電算化。
釧路市は、ほぼ電算化が終了しています。

お母さんパワーが行政をも動かした、
そんな大きな流れです。

そして、数年前に指定管理になった市立釧路図書館。
小学校への訪問、サービスの提供。
学級文庫として団体貸出や
ブックトーク出前講座。

一人でも多くの子どもたちが本と近い関係、
本が近くある環境を…。

もちろん本がすべてではありません。
でも、豊かな人生のエッセンスに
本はなるのではないかなぁ~と。

お話は20分ほどで、あと1時間10分は、
絵本を使ったワーク講座に。
5~6人1グループになり
絵本をよんでは、
質問に答えて書く。
その答えをグループごとに
シェアし合う。
の繰り返しのワークです。
使った絵本は、写真の絵本たちです。

この研修会の後半は、
グループごとのフリーディスカッションでした。
その中で、とても気になったのが、

浦幌町の中学校の取組です。
学校の先生たちとPTAの方たちで取り組んだのが
親たちから「この本を読んで」のリスト作り。

選ばれた本には、それぞれ
おすすめした親からの
メッセージカードが。 

そして、次は、子どもたちから親に向けて
「この本を読んで」リストを作成予定とのこと。

この子どもたちからのリスト
見てみたいで~す。

  
Posted by shoopy at 13:45Comments(0)ぼちぼち日記

2014年01月01日

新しい年のはじめに、新月の元旦‼︎



あけまして おめでとうございます。
今年は、家族4人揃ってのお正月。

年末からグイグイと毎晩飲んでおります。
長男と一緒のお正月は、もう6年ぶりぐらいです。うれしくて…。

年賀状を今日作り、明日から書き始めます。とほほですが、ふんばります。

あー、元旦が過ぎていきます。
  
Posted by shoopy at 23:58Comments(0)

2013年11月11日

なんで魔法の質問なんだろう?

中学校PTAでの魔法の質問

なんで?
昨年出会った魔法の質問を自分はやっているんだろう。

魔法の質問の中でも

魔法の質問キッズインストラクターが開くことができる講座
『やる気を引き出す魔法の質問』が大好きです。

この講座に参加される方たちの笑顔。
皆さんの笑い顔を見るのが大好きです。
楽しいのに、気づきがある時間。
ドキドキしながら会場に入ってきた皆さんが
帰る時には、なぜかスッキリとした感じで帰られる。

そんな時間、
ほっとして、にこっととして、あははと笑える時間を

私は作っていきたいなぁ〜と。



週末、東京にてこの講座のトレーナー講座を再受講しました。
魔法の質問の代表 マツダミヒロさん、まこっちが講師です。

2日間、自分がこの講座で何を大切にしているのか
これからどんな行動を始めていくのか
しっかりと自分の中に落としこむことができました。

一年後、釧路・道東がどのようになっているか
魔法の質問キッズインストラクターであふれています。

子どもたちと大人たちの笑顔をあふれています。

そんな世の中に。  
Posted by shoopy at 08:14Comments(2)魔法の質問

2013年10月30日

息子たちが卒業した小学校で魔法の質問。



10月29日。

午後の部と夜の部で、PTA研修委員会さんの研修として
『子どものやる気を引き出す魔法の質問』を開催しました。

息子たち二人がお世話になった小学校で、
魔法の質問の講座を開けることがとてもうれしかったです。

この日は、朝読で2年生のクラスに絵本と
例の『しまぶくろさんのいいね』の紙芝居を。
教室中に「いいね」の声が飛び交いました。
たくさんの子どもたちが、よかったこと。うまくいったことを発表。

そして、午後はお母さんたち15名。
夜は、お母さんたちと先生も数名とで24名参加していただきました。

教室中に笑顔を花がたくさん咲きました。

今回のご縁に感謝です。

いつも講座をやっているとき、終わったとき。
ここに立っていられる幸せを感じます。
みなさんの笑顔が見たい私です。


ぼちぼちと小さな一歩を…。

三日坊主の法則で…、思い出したらやってみよう。

できなくたって、へっちゃら…へっちゃら。

みんな、大切な人ですよ。







  
Posted by shoopy at 11:13Comments(0)魔法の質問

2013年10月22日

7号食のその後。



友人からのお福分けの花たちです。

10月1日から始めた7号食。
10日間、食べるのは玄米と雑穀を半々で炊いたものを食す。
ごま塩をふりかけて食べること10日。
水分は、お水と黒豆ハトムギ茶を。

11~13日は、回復食。
玄米と雑穀にお味噌汁の汁のみ。

14~16日も、回復食。
玄米と雑穀に具だくさんのお味噌汁。

合計16日間。

結果として、体重は2~3k減りました。
ウエスト、ヒップ、太もものサイズが2センチほど減。

この数値もうれしいけれど、
16日間続けられたことが、自分にとっては大きな収穫。
と言っても、さほど苦しいこともなく、空腹でつらい感じもなく…。

玄米はおいしいし、特に11日目のお味噌汁の汁には、「うまい!!」の一言。
14日目の具だくさんのお味噌汁は、もっと「うまい!!!!!」

この7号食。またやりたいです。

終った時に、何かがみえてきたらいいなぁと思って
始めた7号食。

この16日間は、身体がさくさくと動くし、疲れもさほど感じない。

人間、食べ過ぎでいいことはなさそうです。
身体に入ってきたもので、日々生きているんですね。
もっと食を学びたいと思いました。

何かを始めるにも、身体あってのこと。

この16日間で、料理がより楽しくなりました。

と言いますが、実は
私のトラウマ…料理が下手くそ ということ。
きっと、今から20数年前にある人から言われたこの言葉。

そんな料理下手くそから脱却しますぞ。

今年は、これから味噌を2回ほど仕込む予定です。
今、手前味噌は、あるのですが、少し熟成した味噌が食べたい。
たくあん、漬けます。さかな漬けや飯寿司も…。
昨日、糠漬けを仕込みました。毎日混ぜ混ぜします。

お菓子、特に黒砂糖を使ったお菓子を作っていきたいなぁと。

やりたいことが、いっぱいいっぱいです。

  
Posted by shoopy at 17:04Comments(0)玄米生活

2013年10月13日

ひのき屋さんライブで元気満腹です。



10ぶりの『ひのき屋』さん。ライブを楽しみました。

子ども劇場で呼んだ時は、文化会館の小ホール。
いっぱいの観客、大人も子どもも踊りまくったなぁ~あの時は。

今回のひのき屋さんは、進化していました。
やっぱり、いいです。太鼓もいいし、横笛も…みんな。
楽しい2時間でした。CDも買ってしまいました。ハハ…。

元気をいっぱいもらいました。ありがとうございます。
今回、企画してくれた方たちに感謝。

また釧路に来てくださいね。

12日は、起業塾2回目に参加。
友人も今回から参加。
1月の9回目まで…楽しみです。  
Posted by shoopy at 10:49Comments(0)ぼちぼち日記

2013年10月12日

7号食 やりました、10日目。友人の家へ…。



釧路自然に学ぶ会に入っている友人宅へ。

東城 百合子さんの本をたくさん借りてきてしまいました。

この日、こんにゃく湿布をしてもらいました。

鍋で10分ほどにたこんにゃくをタオルに包んで
丹田と肝臓に30分ほどあてる。
その後、背中側の腎臓に30分あてる。
そう、肝腎要の肝臓と腎臓です。

友人のY子さんに感謝。
いろいろ、たくさんお話しました。
子どもの話もたくさんね。

この日で7号食10日間が終了しました。
これから3日間の回復食期間は、玄米にお味噌汁の汁のみを飲む。
その後、3日間の回復食期間では、玄米と実だくさんのお味噌汁を飲む。

合計6日間の回復食期間があります。

10日間を終えて。

・身体は、思ったほどつらくなかった。最初の2日間ほどがだるさと頭痛で大変だったくらい。
・空腹感があるほうが、とても身体がよく動く。のと、やる気がおこる。
・なんといっても、体重は2キロ以上減。体脂肪率も5~6パーセント減。ウエストゆるゆる。
・頭は、クリア。
・次なるステップに進もうとする意欲が湧いてきている。
・大切なもの、好きなものが自分の中で、確認しはっきりとしてきました。

と、今の時点での思いや結果です。
後、6日間でどう変わるのな…。  
Posted by shoopy at 10:09Comments(0)玄米生活

2013年10月11日

7号食 9日目。五十嵐邸にてちえさんのおはなし会。



9日、昭和の時代に建てられた五十嵐邸にて。
プー横丁のちえさんのおはなし会。
先週から2回目です。
でも何回聞いても、いいんです。

プー横丁25周年をお祝いして(9月に25周年でした。)
友人たちが企画。ありがとうございます。

指輪物語やゲド戦記から始まったちえさんのお話は、
25年間、絵本と童話の店を続けてきた、たくさんのエピソードと
ともに。
児童書、ファンタジー、絵本からマンガに至るまで。

楽しいのと、おはなし手としても、興味深く聞いていました。
あの本とこの本と読みたくなってしまいます。

ちえさんのブックトークから上橋菜穂子さんやたつみや章さんを
読み漁ったのは、いつだったろう。

写真は、読んでもらった絵本『最初の質問』長田弘詩・伊勢英子絵
の1ページです。

この日は、コア鳥取での絵本読みもありました。

お昼を食べることができずに…おなかペコペコでした。

いよいよ9日目も終了。
いたって快調で~す。  
Posted by shoopy at 08:21Comments(0)玄米生活

2013年10月09日

7号食 8日目。絵本てらこや・花園にて。



8日目です。
おはなしネットぼんぼんの10月例会は、
西庶路の友人であり、昨年春まで
ぼんぼんの代表をしていた由美ちゃんの
絵本てらこや・花園にて。

改築される市立釧路図書館の話。
1月に企画している村中李依さんの講演会・ワーク講座の話。
そして、それぞれのちょっと恥ずかしい話も出て、
話に花が咲きました。さすが、花園で~す。

行くまでに、何回Uターンをしたことか、
何度も行っているのに…。
珍道中も楽しい。

お昼は、由美ちゃんお手製のランチとリンゴケーキ。
私のなんちゃってパウンドケーキとパン。

いつもありがとう。

でも、私は食べられない。玄米持参で行きました。

身体は快適です。  
Posted by shoopy at 11:54Comments(0)玄米生活

2013年10月08日

7号食 7日目。食欲の秋。



うまいものがたくさんの秋です。
生すじこを八方だしとお醤油で漬け込んで、
いくらごはん、重ね煮と乾燥えのこだけのお味噌汁。

うまそうです。
いくらは、冷凍しよう(自分の分とお正月用)っと。

玄米生活には、この食欲の秋は…。

7号食、7日目。ラッキーセブンだぜ~。
あと9日間です。16日(水)まで。

今から妄想タイムです。
7号食が終了したら、
何を食べようかな~。
この間、食べられなかった車麩のカツ。
いやいやトンカツ。
レバーも食べたい。
そうそう、いくら丼。

六花亭のパフェ。
プレミアムビールかヱビスビール。

お味噌汁。
さんまの刺身。
手巻き寿司もいいなぁ。
キャベツの千切り。

アボガドとオリーブオイルで
カンパー二ュ。

でも、今はいい。
不思議な感覚。
おなかの虫が鳴いています。
3時間睡眠は辛い…。  
Posted by shoopy at 23:23Comments(0)玄米生活

2013年10月07日

7号食 6日目。パソコンとお友だち。




いつも遅くなる通信作り。おはなしネットぼんぼんの7月.9月例会の報告通信。
それも8日には、10月例会なのに…。

早くやろうね。早め、早めが大切です。

という6日目でした。通信は作らなきゃならないのに、
お昼過ぎからパソコンの前に座っていられない睡魔が…。
これは寝たほうがいいと、横になると、なんと夜までグーグーでした。

相棒におまかせの夜ごはんでした。すまぬ。
夜は、さんまの刺身に焼きさんま…お味噌汁とお豆腐…。

いいな~、さんなの刺身が食べた~い。うまそ~。

なんとか6日目も終わり、今は7日目の夕方です。

毎日、ブログをあげる。FBに記事投稿。

この7号食は10日間ですが、その後、回復食が3日+3日で
16日が終了日です。それまで、毎日パソコンと友だちになります。

今の体重、この10数年、見たことがない数字が体重計に出てきます。
それだけでも、励みになります。  
Posted by shoopy at 17:50Comments(0)玄米生活

2013年10月06日

7号食 5日目。友だちとのランチ!?




5日目です。ちょうど半分…いやまだまだか。
なんと、友だちとのランチです。それも六花亭春採店で。

小学校、中学校の友だちと3人で、おしゃべり、おしゃべり
なんと6時間近く。六花亭さん、ごめんなさい。
友だちは、ピザセット。
私は、もちろん烏龍茶でございます。

目の前でピザを食べようが、ショートケーキを食べようが
大丈夫な自分がいます。
でも…、自分の視界に入る他のお客さんのパフェが
うまそう~です。

体重がもう2キロ以上減っています。
でも、普通の生活を送れます。空腹感もさほどありません。

友だちの一人は、ここ3年ほど、子どもが同じ高校なので
よく会っていましたが、もう一人の友だちは、もう40年ぶり
ぐらいの再会です。

もう話が止まらない。女3人おそるべし。
こんなに長くいるお客さんはいないでしょう。ごめんなさい。

帰り際、12月に小学校のプチ同窓会の日程を決めて
別れました。次は、夜の街へ。
ドンドン、連絡しなきゃー。楽しみです。

最近、中学校のプチ同窓会もありました。
同じ時代を生きた友人たち…楽しい時間でした。  
Posted by shoopy at 08:38Comments(0)玄米生活

2013年10月05日

次から次に羽化していきます。








今年のイモムシさん。
最初は、プー横丁のちえさんからの一匹。
もう羽化して空へ。

その後、うちの畑の人参の葉に見つけては、我が家に9匹。

その中の3匹が羽化して青空へ飛び立っていきました。

と、この記事を書いている時に、もう1匹の羽化に遭遇。




久々に羽化を見ることができました。
まだまだ、羽は縮んだままです。

このちいさなさなぎの中に、あのイモムシが…。
生き物は不思議のかたまり。  人間もだけれど…。

2枚目の写真のバックは、数年前に紡いだ糸たちです。
押入れに入れっぱなしの糸たち。虫干しで~す。
糸紡ぎ、再開しよう。手仕事、手芸、洋裁、編み物…
手間ひまかかる作業。
  

2013年10月05日

7号食 4日目。パン焼きの日。

朝2時20分起床、パン焼きの日。
体力に不安を感じながらのパン焼きでしたが、
不思議です。焼き終わった後の身体のだるさや眠さがない。
いつも焼き終わってから、一休みしないと次の作業にいけなかった。
何かが違うのなぁ。

ヨガ、パン販売から帰ってからのこと。

トドックさんの宅配で、なんと当たりました。抽選に当たりました。
スタバのマグカップ。
写真は、正面と裏側を。中にはコーヒー豆。

…相棒のミルクマグになりました。家にいるけどスタバです。
でも10日間、コーヒーも飲めない私でした…。

  
Posted by shoopy at 08:19Comments(0)玄米生活